イースタン・カンファレンスファイナルGAME2
GAME2を見て思ったのは、やっぱりキャブスのディフェンスが苦しいなということ。
特にスイッチの意思疎通が取れてないからセルツはイージーなシュートが打ててる印象。
8割方レブロンはスイッチするのに、バックコート陣はスイッチしない。ミスマッチ考えたらスイッチ極力しないほうが良いと思うんですが。
セルツのフロント陣は外からも放るので、スイッチ連携のミスから簡単に決められちゃってるかな。
ただしキャブスの悪い面もあるけど、セルツの勢いが良い。
パスの連携はそこまで良くないけど、勝とうとする意思がキャブスを上回ってるかなと思います。
しっかしテイタムがプレイオフでもここまで躍動するとは。
カイリーがいたらどうなってたのか。来シーズンもセルツは大きくメンバー変えないだろうし、ヘイワードも来シーズンは復帰できるっぽいので優勝候補筆頭まであるかも。
キャブスはアウトサイドの調子がレギュラーシーズンと同様結構波があるので、
ホームに戻ってのGAME3次第かなぁ。とりあえず2戦とも落とせない試合になってきます。
レブロン無双見たいけどなぁ…ちょっと厳しいかも?
ウェスタン・カンファレンスファイナル GAME2
こちらは1勝1敗のタイ。どちらも本気感が伝わってきてGAME1,2ともに好ゲームでした。
20点差開いてもGSW相手だと全然セーフティじゃない。(逆もまたしかり)
カンファレンスファイナルになってより存在感を出してきているのがKD。
カリーが復帰したことでKDもプレーしやすそう。やっぱりオフェンスの選択肢が1つ増えるとディフェンスは一気に難しくなりますね。
ハーデンとKDのマッチアップは胸が熱くなるなぁ。
11-12シーズンのプレイオフを思い出した。
ウェスタンの2チームを見て思うのは経験って重要なんだなぁと思うこと。
個人的な印象でしかないが、ロケッツはGSWに比べると若干浮ついている気がする。
このあたりが勝敗を決しそうな気がしないでもない。
とにかく今からGAME3が楽しみだ、と書いていたのだが既にイースタンのGAME3が終わってました。(この記事を書いていたのが19日夜で、途中で寝ちゃって公開が今)
イースタンGAME3
キャブスがイキイキしてました。(レブロンも心なしかいつもよりディフェンス頑張ってる気が)
シュートが入ったのも大きいですが、ちょっとディフェンスが良くなってるような印象を受けました。
いずれにしても次のGAME4でまずはシリーズをタイにしないことにはキビしいので次も頑張って欲しいところ。
しかしコーバーイケメンだなぁ。淡々と決める感じが素敵。
ウェスタンGAME3
今日ウェスタンはGAME3。
この試合を勝ったほうがファイナル突破しそう、なんて簡単には言えないくらい接戦になりそうな予感。
見てる側としてはGAME7まで見たいけどやってるほうが早く突破したいだろうなぁ。
GAME1,2,3を見てて主力はチカラを出し切ってるから、あとはベンチ陣の活躍でどのくらい差がつくかどうか。
ただ、どうしてもGSWがシリーズで負けるイメージが出来ない。そのくらい強い印象がある。
個人的にはロケッツ応援してるので頑張ってほしい。